梅岡楽器サービスHP

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

                京都市立芸術大学 蓄音器レクチャー

              

              歴史的音源で検証するピアノ黄金期の音色

              ピアノ黄金期の2大ピアノ産地

            「ドイツ」「フランス」の音色聴き比べ!   

      


       スタインウェイ ベヒシュタイン プレイエル エラール など

     多くの世界的な銘器を生み出した2つのピアノ大国の個性的な音色を

          最高級蓄音器と巨匠達の歴史的名演で紹介するレクチャー


         解説    梅岡俊彦 (古典鍵盤楽器技術者 本学非常勤講師)

             松原聡   (ピアニスト ピアノ研究家)

      1930年英国製大型蓄音器 EMGmark\ 使用


      2022年10月26日(水) 16時30分 開始 (約120分を予定)

             京都市立芸術大学 大学会館ホール 

                      京都市西京区大枝沓掛町13-6  

                       アクセス https://www.kcua.ac.jp/access/

                                  ご来場は公共の交通機関をご利用ください 

     参加費 無料  要予約    (一般 限定50名 予定)

              申込HP  予約は こちら まで              

              梅岡       umeoka-gakki@nifty.com

 主催   京都市立芸術大学

 企画   京都市立芸術大学芸術資源研究センター 重点研究プロジェクト

 問い合わせ先  京都市立芸術大学芸術資源研究センター 

                   Tel  075-334-2217

プログラム

1) ドイツとフランスの銘器の音色聴き比べ

 演奏予定盤

■ハンブルク・スタインウェイ (Steinway & Sons)  ニューヨーク1853年創業・ハンブルク1880年操業

演奏:ラウル・フォン・コチャルスキ(1885〜1948) ショパン:華麗なる円舞曲 変イ長調 Op.34-1

■エラール (Erard) フランス1780年創業

演奏:フランシス・プランテ(1839〜1934)  ショパン:エチュード嬰ハ短調Op.10-4

■ベヒシュタイン (C.Bechstein)  ドイツ1853年創業

演奏:エミール・フォン・ザウアー(1862〜1942) ショパン:ワルツ変イ長調Op.42

■プレイエル (Pleyel) フランス1807年創業

演奏:ロベール・カサドシュ(1899〜1972) ショパン:バラード 第1番Op.23

■ブリュートナー (Bluthner)  ドイツ1853年創業

演奏:モーリッツ・ローゼンタール(1862〜1946) ショパン:ワルツ ホ短調 遺作

■ガヴォー (Gaveau)  フランス1847年創業

演奏:マルセル・シャンピ(1890〜1980) ドビュッシー:前奏曲集第2巻 12.花火

■グロトリアン=シュタインヴェーク (Grotrian-Steinweg)  ドイツ1835年創業

演奏:ワルター・ギーゼキング(1895〜1956)  ドビュッシー:アラベスク第1番

  他

2) 20世紀前半日本の輸入ピアノ事情

3) 日本でのフランスピアノの活躍

4) 関西に残る歴史的ピアノ

   ※ 新型コロナウィルス感染防止対策のため,

          当日受付で検温等に御協力をお願いします


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

           << 新潟三条蓄音器コンサート >>

  戦前日本の輸入ピアノ事情を探る

     "世界を代表するコンサートピアノはスタインウェイだけでは無かった!

         ベヒシュタイン、ブリュートナー、エラール、プレイエルなど

            ピアノ黄金時代の欧米の名器の個性豊かな音色を聴き比べ!"


日時: 2022年9月24日(土) 開場13:30 ・ 開演:14:00 (約90分)

会場: 三条市図書館等複合施設 「まちやま」(新潟県三条市元町11番6号 )

解説: 梅岡俊彦(古楽器技術者 古楽史研究家) 松原聡(ピアニスト・ピアノ研究家)  

使用蓄音器: EMG mark \ (1930年イギリス製)

主催: NPO法人 燕三条エラール推進委員会

協賛: 目白古楽ネットワーク

料金 2500円 (当日3000円)

申込・問い合わせ 

  サロンカメリアエラール事務所  090−1704−3417 (10時〜17時)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

                京都市立芸術大学 蓄音器レクチャー

              

              歴史的音源で検証するピアノ黄金期の音色

   「ピアノの巨匠達の音色はこんなに多彩だった!」

     〜 約百年前のピアノ銘器11種類の音色聴き比べ 〜 

        

     スタインウェイ ベヒシュタイン ベーゼンドルファー プレイエル エラール他
     
          11種類の世界的銘器で演奏する巨匠達の歴史的名演を

       生々しい90年前の最高級蓄音器と解説で紹介するレクチャー


         解説    梅岡俊彦 (古典鍵盤楽器技術者 本学非常勤講師)

             松原聡   (ピアニスト ピアノ研究家)

      1930年英国製大型蓄音器 EMGmark\ 使用


      2021年12月17日(金) 16時30分 開始 (約90分を予定)

             京都市立芸術大学 大学会館ホール 

                      京都市西京区大枝沓掛町13-6  

                       アクセス https://www.kcua.ac.jp/access/

                                  ご来場は公共の交通機関をご利用ください 

     参加費 無料  要予約    (一般 限定30名 予定)

              申込HP  https://forms.gle/7c47dEZ1G1M24kAo7

              梅岡       umeoka-gakki@nifty.com

 主催   京都市立芸術大学

 企画   京都市立芸術大学芸術資源研究センター 重点研究プロジェクト

 問い合わせ先  京都市立芸術大学芸術資源研究センター 

                   075-334-2217

   ※ 新型コロナウィルス感染防止対策のため,

          当日受付で検温等に御協力をお願いします


    〜〜 プ ロ グ ラ ム 〜〜(予定)

< フランス >

■ エラール (Erard) 

  演奏:フランシス・プランテ(1839〜1934)  ショパン:エチュード

 演奏:アンリ・ジル=マルシェックス(1894〜1970)   D.スカルラッティ:ソナタ(

■ プレイエル (Pleyel) 

 演奏:ロベール・カサドシュ(1899〜1972) D.スカルラッティ:ソナタ

■ ガヴォー (Gaveau)

 演奏:ロベール・ロルタ(1885〜1938) ショパン:華麗なるワルツ

< アメリカ >

■ クナーベ (Wm.Knabe.Co.)

 演奏:レオポルト・ゴドウスキ(1870〜1938) ショパン:軍隊ポロネーズ

■ ニューヨーク・スタインウェイ (Steinway & Sons)

 演奏:セルゲイ・ラフマニノフ(1873〜1943) ショパン:ワルツ

■ ボールドウィン (Baldwin)

 演奏:ヴラディーミル・ド・パハマン(1848〜1933) ショパン:ワルツ

< オーストリア >

■ ベーゼンドルファー (Besendorfer)

 演奏:モーリッツ・ローゼンタール(1862-1946) ショパン:マズルカ

< ドイツ >

■ イバッハ (Rud. Ibach Sohn)    

 演奏:ウィルヘルム・バックハウス(1884〜1969) ショパン:小犬のワルツ

■ グロトリアン=シュタインヴェーク (Grotrian-Steinweg)

 演奏:ワルター・ギーゼキング(1895〜1956)  R.シュトラウス=ギーゼンキング編:セレナーデ

■ ハンブルク・スタインウェイ (Steinway & Sons)

 演奏:アレキサンダー・ブライロフスキー(1896〜1976) リスト:愛の夢第3番

■ ブリュートナー (Bl?thner)

 演奏:モーリッツ・ローゼンタール(1862〜1946) ショパン:エチュード&マズルカ

■ ベヒシュタイン (C.Bechstein)

 演奏:ワルター・レーベルク(1900〜1957) グノー=リスト:ファウスト円舞曲


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


   明日館 蓄音器レクチャーコンサート


「戦前日本のピアノ事情を探る」

  コンサートピアノはスタインウェイだけでは無かった!

   ブリュートナー、ベヒシュタイン、エラール、プレイエルなど
     ピアノ黄金時代の欧米の銘器の個性豊かな音色を
      当時の最高級蓄音器で聴き比べ!

           

    1) 戦前日本に輸入された欧米ピアノの歴史を紹介
    2) 100年前の銘器の音色聴き比べ
    3) 新潟三条で長年眠っていた銘器エラールについて

戦前の日本のピアノリサイタルは演奏家が自分の好みの音色のピアノ
を選んで弾いていました。演奏家同士が選んだピアノの音色の個性で
競い合っていた時代だったとも言えます。
そのピアノ黄金時代の世界的銘器での名演を迫力ある大型蓄音器と
オリジナル音源で紹介いたします。

    解説  梅岡俊彦 (古典鍵盤楽器技術者)

       松原聡   (ピアニスト ピアノ史研究家)

    1930年英国製大型蓄音器 EMGmark\ 使用


  2020年11月23日(月・祝)14時 13時半開場

     会場 自由学園明日館 Room1925 (重要文化財)

       東京都豊島区西池袋2丁目31ー3   
                          明日館HP  https://jiyu.jp/      会場アクセス https://jiyu.jp/contact/#ak_access


 料金      2000円 自由席 要予約

 お申込み    umeoka-gakki@nifty.com 梅岡

 主催      目白古楽ネットワーク

今回の例会はコロナ騒動を受けまして客席を半分に減らし、会場の換気を頻繁に行う
など出来る限りの感染防止策を施して開催させて頂きます。

当日の会場からのお願いです。
 +  マスク着用でお越しください
 + もし体調に不安を感じられましたら無理をせずキャンセルをお申し出ください。
    事前でも当日でもキャンセルお申込みは無料で承ります。
 + 万が一自粛要請が出ましたら中止、延期する場合もありますがその際は
    すぐにご連絡申し上げます。

    会場案内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

         京都市立芸術大学 蓄音器レクチャー

    

      歴史的音源で検証するピアノ黄金期の音色

 「ショパンが弾いたピアノはどんな音色だった?」

〜 直系の弟子達の歴史的録音で検証するショパンの実像 〜 

    

ショパンの演奏スタイルを色濃く引き継ぐ直系の弟子達の貴重な演奏を

生々しい90年前の最高級蓄音器と解説で紹介するレクチャー


ショパン直系の孫弟子ローゼンタールやコチャルスキー、ショパンの演奏を

 生で聴いたというプランテ他、ショパンの演奏スタイルを色濃く引き継ぐ

   巨匠ピアニスト達の貴重な歴史的音源を紹介いたします。


         解説  梅岡俊彦 (古典鍵盤楽器技術者 本学非常勤講師)

           松原聡   (ピアニスト ピアノ史研究家)

      1930年英国製大型蓄音器 EMGmark\ 使用


  2020年11月13日(金) 16時30分 開始 (約90分を予定)

    京都市立芸術大学 大学会館ホール 

               京都市西京区大枝沓掛町13-6  

              アクセス https://www.kcua.ac.jp/access/

                      ご来場は公共の交通機関をご利用ください 

     参加費 無料  要予約 満席につき予約終了(10/20)   

              申込HP  https://forms.gle/vhfS2uvvCq7yfr136

              梅岡       umeoka-gakki@nifty.com

 主催   京都市立芸術大学

 企画   京都市立芸術大学芸術資源研究センター 重点研究プロジェクト

 問い合わせ先  京都市立芸術大学芸術資源研究センター 

                   075-334-2217

   ※ 新型コロナウィルス感染防止対策のため,

          当日受付で検温等に御協力をお願いします


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 明日館 蓄音器コンサート


  ショパンが弾いたピアノはどんな音色だった?
   ショパンの演奏はどんなスタイルだった?
     歴史的音源で検証するショパンの実像!


2018年9月ワルシャワで開催され話題を集めた第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクール
そこで使われたショパン時代のフォルテピアノに注目が集まっております。
ショパンが愛したフランス製のピアノ「プレイエル」「エラール」は一体どんな音色だったのでしょうか?
またショパンはそのピアノでどんな演奏をしていたのでしょうか?

残念ながらショパンの演奏は録音で残っていませんが、まだショパンの孫弟子や彼の事を良く知る
同時代の演奏家の薫陶を受けた19世紀生まれのピアニストの演奏はレコード録音で残っております。
そして20世紀前半までプレイエルやエラールのピアノは世界のトップメーカーとして君臨し巨匠達が
コンサートやレコードで盛んに使っておりました。

今回はショパンが愛した「プレイエル」や「エラール」がどんな音色だったのか?ショパンの演奏スタイル
を色濃く残す19世紀生まれのピアニスト達はどんな演奏をしていたのか?これらを歴史的音源で
検証していきたいと思います。
現代ピアノとは全く違う100年前のショパン演奏を貴重な歴史的音源で是非お聞きください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

          東日本大震災復興支援コンサートwith明日館

              明日館 蓄音器コンサート

〜 歴史的音源で探る19世紀のショパン演奏&フランスピアノの魅力 〜
       大型蓄音器で蘇る100年前の多彩なピアノの音色
   
 2019年2月28日(木)   第1部 16時 第2部 18時半 Start
 
 会場 自由学園明日館(重要文化財) Room1925

       東京都豊島区西池袋2丁目31ー3  
           明日館HP  https://jiyu.jp/


   第1部   16時 スタート

     
  〜歴史的音源で探るショパンの孫弟子たちによるショパン演奏〜
                     
                    ★ ポーランド派
                  モーリッツ・ローゼンタール (1862-1946)
                                           ラウル・フォン・コチャルスキ (1885-1948)

                    ★ フランス派
                  ヴィクトール・ジル (1884-1964)
                  オーギュスト・ド・ラドワン (1867-1957)
                  アルフレッド・コルトー (1877-1962)

                                            ★ ショパン存命時に生まれたピアニスト
                  フランシス・プランテ (1839-1934) 
                        ショパンの演奏を聴いた長寿の大ピアニスト
                  ウラジミール・ド・パハマン (1848-1933)
                        20世紀初頭絶大な人気を誇ったショパン弾き
                       
   第2部   18時半 スタート

       〜歴史的音源で探るフランスピアノの魅力〜
                    
      ショパンを始め19世紀生まれの巨匠達に愛されていた
       エラール&プレイエルなどフランス製ピアノによる演奏を紹介

                    ★ エラール
                  イグナッツ・ヤン・パデレフスキー (1860-1941)
                  リカルド・ヴィニェス (1875-1943)  他

                    ★ プレイエル
                  ロベール・カサドシュ  (1899-1972)
                  ブランシュ・セルヴァ (1884-1942)  他

                    ★ ガヴォー
                  ロベール・ロルタ (1885-1938)  他

                    ★ ドイツ・オーストリア系のピアノ
                  ベーゼンドルファー ベヒシュタイン ブリュートナーなど
                  他国のピアノとの音色の聴き比べも有り
                                        

  解説    松原聡 梅岡俊彦

  蓄音器  EMG Mark \ (1930年英国製)
            
料金   第1部、第2部 各 2500円 連続参加 3000円
主催   目白古楽ネットワーク(梅岡)
予約 問合せ  umeoka-gakki@nifty.com 梅岡

   チケットお申込みはお名前、連絡先、希望枚数をメールでお送りください


会場案内


------------------------------------------------------

    終了したイベント

東日本大震災復興支援コンサートwith明日館
 明日館蓄音器コンサート
〜 ピアノ黄金期の巨匠達の音色はこんなに多彩だった!
      オリジナル音源で味わう巨匠達の歴史的名演奏 〜 

2016年 9月21日(水)19時 (18時半開場)
自由学園明日館 Room1925  (1921年建築 重要文化財) 
 
音盤解説  松原聡 梅岡俊彦
蓄音器    EMG mark \ (1930年英国製)
 
料金     2500円
申し込み   umeoka-gakki@nifty.com  (梅岡)
 
コンサートの収益から東日本大震災と熊本地震への義援金を寄付いたします
 
公式HP こちら
http://www.h3.dion.ne.jp/~bergheil/clavichord/SP-klavier/20160921.html
;
皆様のお越しをお待ちしております。

演奏予定曲目

〈オーストリア〉
■ベーゼンドルファー(1828年創業)
モーリッツ・ローゼンタール
ショパン:マズルカ Op.33-4、Op.50-2(1935・6年録音)

〈フランス〉
■エラール(1780年創業)
リカルド・ビニェス
ファリャ:火祭りの踊り(1930年録音)

■プレイエル(1807年創業)
ロベール・カサドシュ
スカルラッティ:ソナタL.449・L.387(1937年録音)

■ガヴォー(1847年創業)
ロベール・ロルタ
ショパン:華麗なるワルツOp.34-1(1931年録音)

 
〈アメリカ〉
■クナーベ(1837年創業)
レオポルト・ゴドウスキ
ショパン:軍隊ポロネーズOp.40-1(1922年録音) ※旧吹込

■ニューヨーク・スタインウェイ(1853年創業)
セルゲイ・ラフマニノフ
ショパン:ワルツホ短調遺作(1930年録音)

■ボールドウィン(1862年創業)
ヴラディーミル・ド・パハマン
ショパン:ノクターンOp.32-1(自身のコメント入り・1925年録音)

〈ドイツ〉
■グロトリアン(1835年創業)
ワルター・ギーゼキング
グリーグ:トロウドハウゲンの婚礼の日(1931年録音)

■ハンブルク・スタインウェイ(1853年創業)
アレキサンダー・ブライロフスキー
リスト:愛の夢第3番(1928年録音)
■ブリュートナー(1853年創業)
モーリッツ・ローゼンタール
ショパン:ワルツOp.64-2(1930年録音)

■ベヒシュタイン(1853年創業)
ワルター・レーベルク
グノー=リスト:ファウスト円舞曲(1928年録音)