お申込み 問合せ umeoka-gakki@nifty.com 梅岡
主催 目白古楽ネットワーク
会場案内
有田正広 (フルート)
1972年、桐朋学園大学を首席で卒業。同年、第40回NHK・毎日音楽コンクール(現・日本音楽コンクール)で第1位を獲得。 翌年、ベルギーのブリュッセル王立音楽院に留学。74年からはコレギウム・アウレウムのメンバーとして、ヨーロッパ、日本などで活動。75年、王立音楽院をプルミエ・プリで卒業。同年、ブルージュ国際音楽コンクールのフラウト・トラヴェルソ部門で第1位となる。77年、オランダのデン・ハーグ王立音楽院に入学、半年で最高栄誉賞つきソリスト・ディプロマを得て、卒業。帰国後も、フランス・ブリュッヘン指揮「18世紀オーケストラ」、クイケン兄弟、トレヴァー・ピノック指揮「イングリッシュ・コンサート」など、内外の名手たちとも盛んに共演。ルネサンスから現代に至る400年間に変遷を遂げたさまざまなフルートを駆使する演奏は、有田ならではのもので、さまざまな時代の作品に輝かしい光を与え、人々を魅了しつづけるアーティストとして高い評価を得ている。
89年には「東京バッハ・モーツアルト・オーケストラ」を結成。指揮者として結成記念公演を行い、絶賛された。2006年にはモーツァルト生誕250年を記念し、モーツァルトのフルートとオーケストラのための作品全5曲を自身の指揮と演奏により一晩で演奏するという快挙を成し遂げ、話題を呼んだ。 09年には同オーケストラを更に発展させ、ロマン派をレパートリーとする日本初のオリジナル楽器によるオーケストラ「クラシカル・プレイヤーズ東京」を結成。古楽器と現代楽器の枠を超えた新たな音楽的創造の領域へとさらに活動の場を広げている。
録音は「ドイツ・バロックのフルート」(レコード・アカデミー賞2部門と文化庁芸術作品賞)などアルヒーフ、DENONアリアーレ、avex-CLASSICSからリリース多数。
第21回サントリー音楽賞 ミュージック・ペン・クラブ音楽特別賞受賞。現在、昭和音楽大学
客員名誉教授、桐朋学園大学特任教授。
仙台に生まれる。桐朋学園女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学に入学。ピアノを井口秋子、チェンバロを鍋島元子、室内楽を齊藤秀雄の各氏に学ぶ。 1972年同大学を卒業後、1973年ベルギーのモンス王立音楽院へ留学。チェンバロをロベール・コーネン氏に、ソロと室内楽をヴィーラント・クイケン氏について研鑚を積む。1974年に栄誉賞つきプリミエ・プリを得て卒業。1977年には最高栄誉賞つきハイ・ディプロマを授与された。帰国後は日本を代表するチェンバロ奏者としてソロやアンサンブルに、そしてオトテール・アンサンブルのメンバーとして活躍。初アルバムをリリースし、文化庁の「芸術祭優秀賞」受賞の「フランス・バロックの室内楽」をはじめとして、ラモー「クラヴサン・コンセール」やJ・S・バッハの「バッハとの対話」や「音楽の捧げ物」等々、数多くレコーディングしている。最近では、ルネサンス、バロック、クラシックのチェンバロやフォルテピアノの演奏に加えて、ロマン派から現代までの作品と同時代のピアノを用いてのコンサートやレコーディングを行っている。現在、桐朋学園大学教授として後進の育成にあたっている。
有田正広&有田千代子 in 明日館
歴史的洋館で味わう
バロックフルートの魅力!
《 17〜18世紀 フランス音楽2019年12月13日(金) 19時開演 (18時半開場)
自由学園明日館 講堂 (重要文化財)
自由学園明日館 HP http://www.jiyu.jp/
東京都 豊島区西池袋2丁目31- 3
料金 4000円 (学生割引 2500円)
お申込み 問合せ umeoka-gakki@nifty.com 梅岡
主催 目白古楽ネットワーク
会場案内
有田正広 (フルート)
1972年、桐朋学園大学を首席で卒業。同年、第40回NHK・毎日音楽コンクール(現・日本音楽コンクール)で第1位を獲得。 翌年、ベルギーのブリュッセル王立音楽院に留学。74年からはコレギウム・アウレウムのメンバーとして、ヨーロッパ、日本などで活動。75年、王立音楽院をプルミエ・プリで卒業。同年、ブルージュ国際音楽コンクールのフラウト・トラヴェルソ部門で第1位となる。77年、オランダのデン・ハーグ王立音楽院に入学、半年で最高栄誉賞つきソリスト・ディプロマを得て、卒業。帰国後も、フランス・ブリュッヘン指揮「18世紀オーケストラ」、クイケン兄弟、トレヴァー・ピノック指揮「イングリッシュ・コンサート」など、内外の名手たちとも盛んに共演。ルネサンスから現代に至る400年間に変遷を遂げたさまざまなフルートを駆使する演奏は、有田ならではのもので、さまざまな時代の作品に輝かしい光を与え、人々を魅了しつづけるアーティストとして高い評価を得ている。
89年には「東京バッハ・モーツアルト・オーケストラ」を結成。指揮者として結成記念公演を行い、絶賛された。2006年にはモーツァルト生誕250年を記念し、モーツァルトのフルートとオーケストラのための作品全5曲を自身の指揮と演奏により一晩で演奏するという快挙を成し遂げ、話題を呼んだ。 09年には同オーケストラを更に発展させ、ロマン派をレパートリーとする日本初のオリジナル楽器によるオーケストラ「クラシカル・プレイヤーズ東京」を結成。古楽器と現代楽器の枠を超えた新たな音楽的創造の領域へとさらに活動の場を広げている。
録音は「ドイツ・バロックのフルート」(レコード・アカデミー賞2部門と文化庁芸術作品賞)などアルヒーフ、DENONアリアーレ、avex-CLASSICSからリリース多数。
第21回サントリー音楽賞 ミュージック・ペン・クラブ音楽特別賞受賞。現在、昭和音楽大学
客員名誉教授、桐朋学園大学特任教授。
仙台に生まれる。桐朋学園女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学に入学。ピアノを井口秋子、チェンバロを鍋島元子、室内楽を齊藤秀雄の各氏に学ぶ。 1972年同大学を卒業後、1973年ベルギーのモンス王立音楽院へ留学。チェンバロをロベール・コーネン氏に、ソロと室内楽をヴィーラント・クイケン氏について研鑚を積む。1974年に栄誉賞つきプリミエ・プリを得て卒業。1977年には最高栄誉賞つきハイ・ディプロマを授与された。帰国後は日本を代表するチェンバロ奏者としてソロやアンサンブルに、そしてオトテール・アンサンブルのメンバーとして活躍。初アルバムをリリースし、文化庁の「芸術祭優秀賞」受賞の「フランス・バロックの室内楽」をはじめとして、ラモー「クラヴサン・コンセール」やJ・S・バッハの「バッハとの対話」や「音楽の捧げ物」等々、数多くレコーディングしている。最近では、ルネサンス、バロック、クラシックのチェンバロやフォルテピアノの演奏に加えて、ロマン派から現代までの作品と同時代のピアノを用いてのコンサートやレコーディングを行っている。現在、桐朋学園大学教授として後進の育成にあたっている。
有田正広&有田千代子 in 明日館
歴史的洋館で味わう
オリジナルフルートの魅力!
「英国に渡ったサクソン人・ヘンデルのファンタジー」
〜18世紀英国の木管楽器製作家・ステインズビーの名器で聴く〜
2018年9月30日(日) 14時開演 (13時半開場)
自由学園明日館 講堂 (重要文化財)
自由学園明日館 HP http://www.jiyu.jp/
東京都 豊島区西池袋2丁目31- 3
プログラム
GeorgeFrideric Handel(1685- 1759)
フルートと通奏低音の為のソナタ h-moll(Hallenser #3) HWV 376料金 4000円 (学生割引 2500円)
お申込み 問合せ umeoka-gakki@nifty.com 梅岡
主催 目白古楽ネットワーク
有田正広 (フラウトトラヴェルソ)
1972年、桐朋学園大学を首席で卒業。同年、第40回NHK・毎日音楽コンクール(現・日本音楽コンクール)で第1位を獲得。 翌年、ベルギーのブリュッセル王立音楽院に留学。74年からはコレギウム・アウレウムのメンバーとして、ヨーロッパ、日本などで活動。75年、王立音楽院をプルミエ・プリで卒業。同年、ブルージュ国際音楽コンクールのフラウト・トラヴェルソ部門で第1位となる。77年、オランダのデン・ハーグ王立音楽院に入学、半年で最高栄誉賞つきソリスト・ディプロマを得て、卒業。帰国後も、フランス・ブリュッヘン指揮「18世紀オーケストラ」、クイケン兄弟、トレヴァー・ピノック指揮「イングリッシュ・コンサート」など、内外の名手たちとも盛んに共演。ルネサンスから現代に至る400年間に変遷を遂げたさまざまなフルートを駆使する演奏は、有田ならではのもので、さまざまな時代の作品に輝かしい光を与え、人々を魅了しつづけるアーティストとして高い評価を得ている。
89年には「東京バッハ・モーツアルト・オーケストラ」を結成。指揮者として結成記念公演を行い、絶賛された。2006年にはモーツァルト生誕250年を記念し、モーツァルトのフルートとオーケストラのための作品全5曲を自身の指揮と演奏により一晩で演奏するという快挙を成し遂げ、話題を呼んだ。 09年には同オーケストラを更に発展させ、ロマン派をレパートリーとする日本初のオリジナル楽器によるオーケストラ「クラシカル・プレイヤーズ東京」を結成。古楽器と現代楽器の枠を超えた新たな音楽的創造の領域へとさらに活動の場を広げている。
録音は「ドイツ・バロックのフルート」(レコード・アカデミー賞2部門と文化庁芸術作品賞)などアルヒーフ、DENONアリアーレ、avex-CLASSICSからリリース多数。
第21回サントリー音楽賞 ミュージック・ペン・クラブ音楽特別賞 受賞。現在、昭和音楽大学教授、桐朋学園大学特任教授。